こんにちは。
今日はケイトのアレルギーについて最近の動き(?)を
書いてみます。

アレルギーについて前回まとめたのは
こちら。
いろいろ対策をしてきたけれど、これだ!という結果が出ていないので
ケイトの心のケアに重点をおいてみることにしました。

不安やとまどう心が、足舐めにつながるのかな。
自分を落ち着かそうとしてるのかな?

動物病院の先生から、不安を抑える 心の薬があるということを
聞きました。
痒みの中には「心因性」のものもあるそうです。
薬を1か月試してみました。
そしたら痒がる仕草が半分くらいに減りました!

まだまだ痒がってるんだけど、以前に比べたらましなので、この薬で
やっていこうかと思ったんですが、ちょっとケイトの心があまりにも
落ち着きすぎて、覇気までもなくなってしまったので、1か月で終了。
そうして薬をやめてしばらくたった頃、ケイトが薬を始める前よりも、明るくなってきました。
動物病院の先生が、以前は「ケイトちゃんは、哲学的な表情ですね。アンニュイなお顔・・・」
(夫も私も、激しく同意

)と言っていたのが、
「感情を表現できるようになりましたね!」と言ってくれるまでに、ケイトが変わって
きました。

なんでかな~。
私なりに考えてみたこと。

痒い状態がずっと続いているケイトは、ストレスが蓄積していた。
心に余裕が無くなって、ささいな物事にも とまどったり不安を感じるようになった。
そのため、足を舐めることに更に拍車をかけていた。
それが、心の薬を服用して不安が和らいだ!
結果的に薬の服用はやめたけど、いったん不安が和らいで、心に余裕ができたんじゃないかな。

アレルギーに限らないけど、ストレスってやっぱり良くないんだなあ。
今までもストレスには気を配ってきたつもりだけど、痒いということ自体が
どれだけケイトのストレスになっていたのか・・・。
痒みがひどい時はお尻の毛をむしることもあった

(少し日にちがたってからの写真。)

心の薬を服用してみて、心のストレスがアレルギーには良くないということを
実感して・・・。
私の気持ちは変わりました。
痒がる原因を突きとめたい。原因を取り除いて、痒みを治したい。
そう思ってやってきたけど、原因もはっきりしないし、原因が分かったとしても
全て取り除くことは、おそらく無理なんだろう。
痒みを我慢させて原因探しをずっと続けるよりも、今の痒みをやわらげてあげたい。
もう少し 薬に頼ろうかな。
ステロイド剤が実際のところ、痒みには一番効いていた。
あまり使わないようにしてきたけれど、もう少し使ってみようかな。
(もちろん、副作用には充分気をつけての使用です)
ステロイドは今の痒みを緩和するだけで、根本的な解決には
ならないのかもしれない。
だけど、痒みが治まることが ケイトの心にとっては とても大事なことなんじゃないかな。

そんなわけで、今までよりも日常的に使ってみることにしました。
いざ使ってみると、ごく少量のステロイドで今のところは効果が出ています。

調子が良ければ、1~3日の間隔もあけられる状態です。
先生にも、この量なら副作用の心配はないと言ってもらいました。
以前はこの量では効き目を感じなかったので、これはついに手作り食の効果が
出てきたんじゃないかと思いたい。

痒みが治まるというのは、本当に犬も人もホッとします。
ずっと痒がっていたケイトが穏やかに過ごしているのを見るのは、心から嬉しい。
今は、ストレスのない生活を第一に心がけてます。
先生に背中が脂っこいって言われたけど、シャンプーもほとんどしてないんだ。
ケイト自身は背中をかゆがる仕草は、ステロイドを飲む前からほとんどないので。
(どんなシャンプーでも、シャンプー後に痒がる仕草が増えて、シャンプー自体が
ケイトのストレスになっているようです。)
楽しみがあるといいよね。
ご飯を食べるのが大好きなケイト。
ご飯の回数も増やしました(笑
晩御飯のあとに、また食べれるよ~。(晩御飯を減らしてるので、食べる総量は同じ)
そしたら、夜もとっても楽しそうです。

足舐めをしていたので、足の裏にずっと毛がなかったんだけど、生えてきた。


完全に痒みがなくなったわけではありません。
とまどったら、お尻ずりずりだし。

ただ、痒がっていてもこちらの声が届きやすくなりました。
私も余裕が出来て、「痒いね~、痒いから足舐めるのは仕方ないよね~」
なんて言ったり。(たまに)
でも、そしたら舐めるのをやめたりするんです。(たまに)
心が通じるようになってきた。
ずっとこんな感じでやっていけたらいいなあ。

ちなみに・・・。
ステロイドの飲み薬じゃなくても、副作用のないと言われているスプレータイプの
ステロイドや、インターフェロン注射などの治療もあります。
でも今は、ケイトへのストレスが少ない 少量の飲み薬でやっていこうと思ってます。

そんなわけで、痒みが減って ケイトらしさが見えてきました!
このまま、痒みがひどくなりませんように! ほんと願う~


アレルギーの治療は様々で、薬の反応も個体差があります。
先生や飼い主さんの考え方も様々だと思います。
今回書いたのは、あくまでも今のケイトと我が家にとって
良いと思ったことになります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
保護犬を身近に感じてもらうお手伝いをしたいと思い、ランキングに参加しています。お手数ですが、どちらか一つポチっとお願いします
(「元捨て犬」カテゴリーの正式名称は「元捨て犬・元保護犬」です)